イタリア行きの件:ボローニャ大学のイベント NipPop2016
ギリギリになってしまった。すんません。イタリア行きの件についてです。5月21日から23日にボローニャ大学で開催される日本のポップカルチャー寄りシンポジウム「ipPop2016」のゲストとして、二つのフォーラムに出演します。
ゲストの一覧はこちら。
日本からの他のゲストは、松本零士さんやあさのあつこさん。私の出演は以下の通り。21日土曜日の10:30~12:30の翻訳についてのパネル・ディスカッション、15:30から作家・翻訳家のマッシモ・スマレさんによる私の紹介、16:00~17:30のトークセッションに出演します。トークセッションでは、主に日本のSFについての話になるようです。
というわけでダンボールの山を一時放棄。ホコリまみれで喉ヤラレてますけど、がんばります。
« 流血の暴力革命 | トップページ | 訃報:映画評論家マルセル・マルタン氏 »
「SFコンヴェンション」カテゴリの記事
- Worldcom75@ヘルシンキ その3 【レポートイベント】(2017.08.17)
- Worldcon75@ヘルシンキ その1(2017.08.07)
- 【イペント】イタリア人も驚いた!~ジャパニーズ・ポップカルチャーの中のイタリア@アキバ書泉(2016.12.23)
- NipPop2016の記事(2016.06.17)
- NipPop2016の紙媒体レポ(2016.06.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
すばらしい! 気をつけていってらしてください! マッシモさまによろしく!
投稿: まもる | 2016年5月17日 (火) 06時55分
素晴らしいですね。お気をつけて。
投稿: 林 譲治 | 2016年5月17日 (火) 08時47分
ありがとうございます。がんばります~。
国際シンポシウムみたいなのはそこそこ慣れてきたのでいいんですが、最大の難関はヒコーキ。何度乗っても慣れません
投稿: ふみお | 2016年5月17日 (火) 12時02分