『安堂ロイド』日本SF大賞候補エントリーの波紋
私は去年、SF大賞に一般投票導入が検討された総会で大反対しました(これは日本SF作家クラブの内部のみでの発言なので、外部の方に証拠が示せなくてすんません)。
理由は、そもそもSF大賞はプロがプロの視点で選ぶものという大前提があったればこそのものなので、一般投票の導入でその体質が外圧で変わらざるを得なくなったり、内部からいつの間にか変わっちゃったりしたらそもそものSF大賞の存在意義がなくなるからです。たとえ選考結果に対して「普通の人」が「なんでそんなワケわかんないもの選んだの? もっと人気のある作品、分かりやすい作品があるでしょ? SFの人たちって何考えてんの?」と受け取ろうと、SF者としてのマニアックな視点で選ぶのがSF大賞、なればこそのSF大賞、と信じているからです。マニアックSF者視点こそが、プロのチョイスこそがSF大賞の要。そこが切り崩されて人気投票や本屋大賞等と同じになっちゃったら、コアなSF者にとっても、薄くSFに興味がある大勢の人にとっても、SF大賞の意義自体がなくなるんじゃないんでしょうか?
一般投票の要素を一度でも入れちゃったら、混乱と誤解の温床になるって言ったのに……権力も人脈もへったくれもない私の話なんか、誰も聞いちゃくれませんけどね(やさぐれ)。
こういうことがあっても、大森望さんリジェクト問題の件があっても、それでもまだ私が日本SF作家クラブを離れないのは、↑このエントリでも書いた通り、「団体だからこさできること」があり、私にもまだ貢献できることがあると信じているから。今の状況なら、やめるだけだったら信念も定見もなくてもできるけど、この状況でやめないのはそれなりに信念があるからなだけで。イマドキこういうのはかっこよくも何でもないですけどね。
このTogetterも、だんだん投票の問題じゃなくて「SFギョーカイ」の体質を想定してそれに対する批判になっちゃってる点に関して、正直、一理あるというか、こういうことが言いたくなる気持ちも分かるよと思ってしまうところがあるんですよね。
あちらの葬儀の際、こちらからはけっこうな額の献花をお送りしたんだけど、まあ今年は恨みがあるのかな~、こちらにはメールの一通も寄越さない(SF作家クラブのMLで通知はされてるんだけどね。楽しげなツィートはしているのでネット不在でもない)。一度でも批判されたら敵認定で中傷まき散らす、ちょっとでも気に入らない発言をした相手にはSNSのコメントにも返事しない(こういう人はやっぱりお悔みも無し)。
こういうことが現実に「SFギョーカイ」の内部で起こっている。これ自体は事実であって、どうしようもない。そして私が見た「事実」なんかたかが氷山の一角で、ファンダム時代からの経験が長い人からはもっと恐ろしいことが今でも続いている話を聞く。「事実」がある以上、それが「ギョーカイ」の外にも知られるとは当然ある。その積み重ねで「SFギョーカイ」に対する批判が少しずつマリンスノーのように降り積もって地層になったとしても、私は不思議に思わない。そして、何かきっかけがあれば、目の前で起こっていることのみならず、その背後にある「体質」があげつらわれても、やはり不思議には思わない。
「内部」の体質、決してよくはないですよ。私はSFの中の人たちに言いたい。議論もNGで、イエスマンして無難な仲良しこよしじゃないとダメってこと? 主張も信念も論のぶつけ合いもナシでなにが文筆業だよ。
外部からの批判にさらされるのは、長い目で見たらいいことなんじゃないかと私は思います。私もいまだにファンダム経験ゼロのハンデが克服できないので、この状況から勉強させていただきますよ。プロのくせに作家生命をかけて乱歩賞に応募した時と同様、命がけの覚悟で。来たれ風雲! どんと来い超常現象!
最近のコメント