フォト
2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« sugeeeeeeee髪切った!  | トップページ | 乱歩賞フェアと『カラマーゾフの妹』文庫版の特典 »

2014年7月31日 (木)

「寝る前にスティルトン・チーズを食べると奇妙な夢を見る」を人体実験してみた

寝る前に食べると高確率で「奇妙で鮮明な夢を見る」不思議な食べ物とは??

 英国チーズ委員会が2005年に行った調査によると、眠りにつく30分前にあるチーズの小片20gを食べた後、男性の75%と女性の85%が、奇怪で鮮明な夢を経験することがわかった。その奇妙な夢の原因となるチーズが、世界三大青カビチーズの1つ、「スティルトンチーズ」である。

ブルーチーズは好きだ。とはいえ普段はそんなには食べたくならない。が、時々、発作的にものすごーく食べたくなる。何かカラダが要求してるんでしょうね。

で、数か月前に初めてこの記事を読んで、是非実験してみたいと思っていた。私は普段から夢は鮮明な方だが、もっともっと鮮明になるのか、「奇怪な夢」ってのがどんななのか、知りたいのだ。

なんだけどここ数か月いろいろあって、特に7月に入ってからは事態が加速度的に変化して救急車まで来る始末wで、すっかり忘れていた。が、先日突然カラダがブルーチーズ飢餓モードに入ったので、東京に帰ってきた時に成城石井で……

ええと……

何チーズだっけ……? 一口にブルーチーズと申しましても、いろいろと種類が……

で、結局ロックフォールを買ってしまうwww 単にロックフォールが好きってのもあるけど、忘れてたんだよ、スティルトンってwww

まあいい。とにかくカラダはブルーチーズを欲している。スティルトンほどかどうか分かんないけど、いちおう人体実験してみる価値はある。

ということで、インシュリンを調整して、寝る前に30gほど食べる。実験としては20gでいいらしいけど、カラダが欲していたんだよ~。

そしたら!

「奇怪な夢」見ましたよ。

1.「あの世の市」的な夢
古~い木造の一軒家。昭和初期とかそんな感じの雑貨屋さんな感じ。外は明るいが、窓にも雨戸を閉めてあるのか、中は真っ暗。すきまから入り込んでくる光でかろうじてものが見える。どことなく「穢れ」た感じがする不気味な店。そこで私は、古ぼけたカレンダーを買わされそうになっている。お店のお兄さんは背が高くてなかなかイケメンだが、弱弱しい感じ。で、私は、紙もかさかさになって端がめくれてて、劣化したセロテープで補修してあるようなカレンダーをその兄さんに突きつけ、「半額なら買う! そうでなきゃ絶対買わない!」ときっぱりと断言する。兄さんは困惑しきって、でもまけるわけにはいかない、というようなことを言う。私は何も買わないでその不気味な雑貨屋を出る。以前にも「あの世の市」的な夢は何度か見ているけど、それ系だな、と後になって思う。「あの世の市」では何も買ったり食べたりしちゃいけないらしいんだけど……。か、買わなくてよかった もしあの兄さんが半額に応じていたらと思うとちょっと怖い。

2.死者からの電話の夢
70年代の地方都市の豪華っぽく見せたホテルみたいなロビー。赤茶色のじゅうたんと、なんちゃってロココ調っぽい白い柱や調度、鏡、バラの造花。私のケータイに電話がかかってくる。バッグから出してみると、私のものではないケータイとスマホの中間みたいな機器が(液晶画面は大きいけど、「通話」とか漢字で印刷されたボタンなんかがある)。擦り切れてて妙に古ぼけた感じ。電話に出ると、フランス革命の大物研究者、瓜生洋一さん(故人)から「なんか僕の研究パクられちゃうかもしれないんだよね~。どうしよう?」という相談が。私は何故か「それはあり得ない」と知っていて、「そんなことないですよ~。大丈夫ですよ~」とか答えている。

その他にも、ヨーロッパののどこか(ドイツ語圏)でポッキーをばらまいてしまう夢とか、荒巻義雄さんが政府から賞を受けるのでそのスピーチの準備の手伝いをする夢とか、細かいのをいくつか見ました。

2は瓜生先生と話せて嬉しかったけど、1はかなりヤバいな。まだチーズ残ってるけど、寝る前に食べるのはもうやめようかな……。でも、ロックフォールじゃなくてスティルトンだったらどうなるのか、ゴルゴンゾーラだったらどうなるのか、正直興味ある(笑)。

皆様もぜひ……とはちょっと言いにくいけど、自己責任でどうぞ(笑)。

« sugeeeeeeee髪切った!  | トップページ | 乱歩賞フェアと『カラマーゾフの妹』文庫版の特典 »

コメント

 そう言えば、何かの打ち上げでブルーチーズ(品名は不明)を食べたときの夢。

 ネパールでワールドコンをしていた。雲一つ無い晴れ空ながら、標高4000メートルの草原(よく考えると高山限界超えてるじゃん)に、屋台村みたいものが延々と広がっている。そこがディーラーズらしい。雨降らないから、規格は縄張りして露天で行っている模様。
 ワールドコンの筈だけど、どう見ても、ネパールの市場。そんな中で、俺を日本語で呼びかける人間がいる。日本人だ。誰かと思えば谷甲州。出店の親爺と何か話していて、「こいつは海外協力隊時代に世話になった男だから何か買ってやってくれ」と言われる。
 財布の中には、なぜかよくわからない貨幣が入っていて、とりあえず勘で10円相当の硬貨を差し出した。すると親爺は笊いっぱいの昆虫のさなぎを紙袋に入れて俺に差し出した。おしまい。

そんな考えただけで酸欠になりそうなワールドコン嫌です……。富士山より高いぢゃん!

翌日、夕食時に残りのロックフォールを食べて、お風呂入ったり仕事したりして寝た時は、まあいつも程度の夢でした。なんかのパーティに行くのに、いつも旅行用に使っているオペラピンクの大きいバッグしか持ってなくて、「どうしよう……」と思ったり、めったやたらと人がたくさんいるパン屋さんでパンを選んでたりする夢。

マルエツで買った某メーカーのブルーチーズはほとんどブルーじゃなくて、こっちの気持ちがブルーになりましたorz

林さんも是非、スティルトンを食べて、そのさなぎがどうなるかを追求していただきたく(笑)。 

この記事へのコメントは終了しました。

« sugeeeeeeee髪切った!  | トップページ | 乱歩賞フェアと『カラマーゾフの妹』文庫版の特典 »