フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 【SF大会 2011】ドンブラコンLについて | トップページ | 暑いので »

2011年8月13日 (土)

ウォッカの3リットル壜@ロシア

お暑うございます……。暑すぎて日記を書く気力もない。東欧アンソロジーは発売日が9月30日に設定されました。……ま、たしかに9月末ですね。まさかこんなに末になるとは……いや、まあ、ちょっとは思ってましたが。でもちゃんと出ればそれでいいです……

あまりにも暑いので、いっそ暑苦しい話題を。

今、『赤い星』を翻訳中のロシア人の翻訳家にメールをした時、ふと思いついて「そういやロシアにウォッカの3リットル壜があるって本当~?」と聞いてみた。

あるそうです。本当に

それどころか、それ以上のもあるそうだ 少なくとも8リットル壜まではあるそうです。

でも、1.5リットル以上のは「実用品」ではなく、ご贈答用だそうな。ウォッカ本体よりガラスのほうが高いので、1.5リットル壜以上は割高になるのだそうだ。

まあそりゃ大きい壜を作るのには技術的にも素材的にも高コストになるだろうし(F1のシャンパン・シャワーの大壜もかなり割高だとは聞くが)、壜が高いってのも分かるが、しかし……ガラスよりウォッカのほうが安いのか……

さすがにそういう大壜は持ち上げられないので、口のところがポンプ式になっているらしい(3リットルのはネットで見た)。きっと結婚祝いに贈られてパーティとかで出されたりするんだろうな。でもきっと3リットル程度だったらそのパーティが終わるまでには飲みつくされているのであろう。

いやそれ以前に、1.5リットル壜のウォッカを「実用品」としてふつうに売ってるところからしてスゴくないか。8リットルまであるかあ……。もはや日本人の想像力の及ばないスケール感ですね。いや、もうスケールがどうのとかいう問題じゃない気もしますが……

« 【SF大会 2011】ドンブラコンLについて | トップページ | 暑いので »

ロシア・ソ連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。