交響戦艦ショスタコーヴィチ
友人のmixi日記からパクリ。
配信直後にツイッターで話題となり、iTunes Store、Amazon MP3 の全ジャンル総合ランキング上位を記録した配信限定アルバムがついにCD 化!
「剣の舞」「巨人」「邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り」「戦争の神」「火の鳥」………
タイトルだけでもインパクトたっぷりのこれらの曲は、すべて音楽の教科書でおなじみの作曲家による、れっきとしたクラシック作品です。ニッポン男児の耳に焼きついている「ヒーロー音楽」のルーツであるクラシック音楽の中から、戦闘、勝負、迎撃、進軍、飛行、空中戦、勝利などを特に強くイメージさせる楽曲をセレクトした、個性派のクラック名曲集。このディスクを手にした貴方こそが、この交響戦艦の新艦長です!
1. ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ニ短調 Op.47「革命」 - 第4楽章( 抜粋) |
2. ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」 - ワルキューレの騎行 |
3. ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第1組曲 - 戦いの踊り |
4. ヴェルディ:レクイエム - 怒りの日 |
5. ワーグナー:歌劇「ローエングリン」 - 第3 幕への前奏曲 |
6. 芥川也寸志: 交響管弦楽のための音楽 - 第2楽章 |
7. ハチャトゥリアン: 組曲「ガイーヌ」 - 剣の舞 |
8. ウォルトン: スピットファイアの前奏曲とフーガ |
9. クニッペル: ポーリュシュカ・ポーレ |
10. マーラー: 交響曲第1番 ニ長調 「巨人」 - 第4楽章(抜粋) |
11. プロコフィエフ: スキタイ組曲「アラとロリー」 Op.20 - 邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り |
12. ショスタコーヴィチ: 交響曲第8番 ハ短調 Op.65 - 第3楽章 |
13. オルフ: カルミナ・ブラーナ - おお、運命の女神よ |
14. ホルスト: 組曲「惑星」 - 火星(戦争の神) |
15. ストラヴィンスキー: バレエ音楽「火の鳥」 - 終曲 |
16. エルガー: 行進曲「威風堂々」 第1番(合唱編) |
おお、これは買いだ、買い! MP3なんかで聴いてられるか! そういえばもう20年くらい前だけど、「ライトクラシック」などというしょうもないカテゴリのコンピCDがはやった頃、「ヘヴィークラシック」というコンセプトでこういうCD作ってたところがあったなあ。それよりもっともっと前の時代、自分でこういうカセットテープを作ったクラヲタはけっこういるはずだ。いるよね……? 同志諸君は態度に表さなくてもいいので、心の奥底で懐かしがってくれたまえ。
*3月9日追記。先日、やっと届きました。なかなか手に入らなかった。やっぱり人気のようです。
……が!
音圧が低い! 迫力が命の企画でこれは無いだろう! ナクソスはもともとそういうレーベルではあるけど、でもこの企画でこれは無い……。演奏がいいだけになおさらガッカリだ。
最近のコメント