トレヴァー・ホーンが大英帝国勲章を受章!
さっき友達からメールが来て、こんなニュースが!
我らがトレヴァー・ホーン大先生が、大英帝国勲章コマンダー(CBE)を受章したとのことです。
Producer Trevor Horn awarded CBE
大英帝国勲章(Wikipedia)
現代の英国の勲章のことなんて考えたことなかったんで、慌てて検索w トレヴァー先生本人もファンから「え゛~」と言われちゃうかもしれないと妙に気にしているようですし、確かに、ちょっとフクザツなキモチはありますが、糟糠のファンとしては素直に「おめでとう!」と言います。トレヴァー先生、おめでとう!
これからはファンレターを出す時などにはMr.HornではなくTrevor Charles Horn, CBEと表記するとカッコイイかもしれません。
ついでに今年の総括。
一週間単位だとすごく短く感じたけど(ああっ! もう「龍馬伝」か! みたいな)、一年単位だと……今年は長かったなあ。交渉事とか、ヨソの国の言語でメール書いたりとか、普段やり慣れない、ニガテな分野のことをやったからかもしれない。予定通り原稿が集まれば(全て国内の問題)「新東欧SF傑作集(仮)」、「新ロシアSF傑作集(仮)」は2011年春には出ます。……ただ、ロシアがらみだと全てが終わってみるまで何が起こるか分からないのも事実。ほんとに「ヨーロッパ」と「ロシア」って違うものだというのを思いっきり実感させられた一年でした。ヨーロッパ(及びヨーロッパ関係の日本人)とは全然モメなかったけど、ロシアとはモメますねえ。でも、私が一番摩擦を生じやすいのはロシア人より「ロシアびいきの日本人」であることも判明。井上はロシアに対して冷静で批判的な目も持っているので、「ロシアびいき」とはカテゴリが違うからやっていけるのかも。ロシアかあ……らいねんはなにがおこるのかな~わ~いたのしみだな~(棒読み)。
« あっ! けっこう当たってるじゃん!>ニューイヤー・コンサート予測 | トップページ | ウェルザー・メスト&ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート 2011 »
「トレヴァー・ホーン & ZTT」カテゴリの記事
- トレヴァー・ホーン・バンド@ビルボードライブ東京(2017.08.30)
- トレヴァー・ホーン大先生のお番組(2017.06.30)
- トレヴァー先生ライヴ (暫定エントリ 一時停止)(2012.08.07)
- トレヴァー先生に握手してもらっちゃった!(2012.08.06)
- トレヴァー先生ライヴ in Tokyo(2012.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント