フォト
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« プーチン首相の感想>レトロスパイ事件 | トップページ | 【ワールドカップ2010】優勝はタコでした »

2010年7月 8日 (木)

宇宙飛行士オモン・ラー

ヴィクトル・ペレーヴィンの『オモン・ラー』の翻訳がついに出ましたね。

ヴィクトル・ペレーヴィン『宇宙飛行士オモン・ラー』

うすよごれた地上の現実がいやになったら宇宙に飛び出そう!
子供の頃から月にあこがれて宇宙飛行士になった
ソ連の若者オモンに下された命令は、
帰ることのできない月への特攻飛行!
アメリカのアポロが着陸したのが月の表なら、
ソ連のオモンは月の裏側をめざす! 
宇宙開発の競争なんてどうせ人間の妄想の産物にすぎないのさ!? 
だからロケットで月に行った英雄はいまも必死に自転車をこぎつづけてる!
ロシアのベストセラー作家ペレーヴィンが描く地上のスペース・ファンタジー。

(群像社サイトより)

……。ぶっちゃけ、このキャッチコピーはいかがなものかと思う。いや、別に「作品を理解してない」とか、「作品に対して失礼であろう」とか、そういう意味ではない。このキャッチコピーに惹かれて読み始めて途中で挫折する人は少なくないだろうし、本来の読者はこのキャッチコピーを見てこれがああいう小説だとは気がつかないのではないだろうか、という意味。

ストーリーは、子供の頃から宇宙飛行士になることを夢見てきたソ連の少年オモンが、念願かなって高校卒業後にザライスクの航空学校に入学する。まだ新米のうちに、彼と友人のミチョークはある特殊任務のための宇宙飛行士に選抜される。その特殊任務というのは、「ある意味人力」の月面探査だった……というようなもの。

ヒドイw 実にヒドイ話だwww ネットでは北野勇作と引き比べた評論が書かれているようだけど、一つだけ知っておいてほしいのは、これはロシアでは定番のひどい話だということ。どのように定番なのかを言っちゃうとそれ自体がネタバレになってしまうので言えないけど、もうね、ソ連以前の数百年前からの定番です。ちょっとロシアが分かってる人なら誰もが、この「ある意味人力」の宇宙開発、の段階でオチが読める。実は同タイプの短篇が日本でもすでにあるところに翻訳されている。

しかし、そういう早い段階で読めてしまうオチに意義を与え、これだけのストーリーを作ってしまうところがペレーヴィンの力量というところか。おそらく、ソ連に生まれて連邦が解体しちゃうという人生はこういうものなのだろなあ、と思う。あのラストシーンとか、ホントにそう。ソ連解体……こんな感じだったんだろうなあ……

ロシアネタが全く分からないと楽しめないという縛りはある。そういう意味では、韓国の事情がまったく分からなくても韓流ドラマには入っていける、というようなわけにはいかない。しかし単なる知識としてしかロシアネタを知らなかった人が読むと、そのネタに血肉を与えるようになると思う。訳文もブレがなくて、読みやすさに走りすぎず、かといって何か変にお文学調に走ったりもせず、実はけっこう手練の翻訳者なのだろうと思わせる。こういう人には是非、今後も継続して活動して欲しい。

(以下、愚痴につき失礼)公表できるようなことじゃないけど、今、私の周辺でロシアのカオスがますますカオス化していて、正直、まじツライです…… ほんとにカンベンしてほしい。FBIに同情するし、外務省ロシア課にはカオス手当てを出してもいいんじゃないかと思うね……。ほんと、カンベンしてほしいわ……

« プーチン首相の感想>レトロスパイ事件 | トップページ | 【ワールドカップ2010】優勝はタコでした »

ロシア・ソ連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。