フォト
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« アメリカにおける「自由」について | トップページ | 東京都の青少年健全育成条例改正 »

2010年3月13日 (土)

【第九中隊】すみませんヘタレました

というわけで本日、ユーラシア協会で「第九中隊」を上映したのですが……

すんませんその一:ヘタレたので出かけられなくなりました……orz 会場でどなたか井上に高野は来てないのかと訊ねられたそうですが……すんません。ヘタレて寝込んでおりました。実は今、ある大きい企画の企画書を作って某出版社に引き渡したところで、軍事裁判の判決待ちの状態なのです。企画書出した時点で電池切れました。まあ私にはよくあることですが、入院しないで済んだだけまだマシというか……

すんませんそのニ:後半、井上の字幕つけが間に合いませんでした。なんかね~、データが一度ぶっ飛んじゃったらしいのですよ。ていうかパックアップ取っとけという話ですが。井上は私には偉そうに「それデータのバックアップってちゃんと取ってあるの~?」とかすぐに言うくせに。後半は英語字幕版を上映しながら解説入れたそうです……。井上は二日ほとんど寝ていないので、今、爆睡中です。

それにしても機械って、何故ここぞという時に壊れたり誤作動したりするんですかね。入稿直前にクラッシュシしたとか、そういう話、やたらと聞きます。きくまこ先生とかはイヤがるかもしれないけど、人間の精神状態が機械に影響を与えることって、けっこうあるような気がします。

ユーラシア協会ではまたいつか完全字幕版をやるつもりだそうです。

私は……ええ、もうだいたい大丈夫ですが、早めに寝ます……すんませんでした。

« アメリカにおける「自由」について | トップページ | 東京都の青少年健全育成条例改正 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。