Russian caravan続報
ちょっと前に書いたRussian caravanの続報。
結局、フランスのKusmiの「サモワール」という紅茶を買う。クスミチョフは革命時にフランスに亡命したロシア帝室御用達紅茶商。今でも会社は続いていて、フランスで高級っぽい紅茶を売っている。日本にはほとんど入ってきていない。でもネット時代だから、日本で輸入している業者を見つけることもできるし、フランスから直接買えたりする。しかし……フランス……送料がハンパない フランスは郵便を民営化して失敗した例とさんざん言われるけど、確かにそうかもね
アマゾンがどんだけありがたいかよーく分かりました。
結論から言うと、以前フランスで飲んだのと同じではなかった。いやしかし、このがまたなんとも言えないシロモノw ラプサン・スーチョン強めで燻してある。ケーキやクッキーとともに飲む紅茶ではない。飲んでいると荒挽きソーセージとかチーズとかコンビーフとかが食べたくなる紅茶なのだ! 酒の肴に合う紅茶w 多分、ピータンとか焼き鳥もいける。
夫に出したら、「そういやカザフスタンに住んでたころ、こういう紅茶フツウに飲んでた。こんな高級な感じのじゃなくて、もっとフツウの日常的なやつがいくらでもあった」だそうです。そうか……やっぱりあるんだ……。私はロシアでは、いかにも観光客が来そうなホテルとかでしか紅茶を飲んだことがなかったので知らなかった。友達のうちで飲んだのも普通の紅茶だったし、テラ・ファンタスチカ社では緑茶が出たし(!)。
クスミ・ティーはその他にも、いろんなフレーバーティーを売っている。飲んでみたけど……こっ……これは……。どうりで日本に入ってこないはずだ…… まず間違いなくほとんどの日本人の好みには合わない。私はけっこう気に入ったけど、毎日はムリかな
クスミはスモークド・アールグレイなんていうのも売っている。どんなだろう……
これを飲んだ後、中華三昧の坦々麺を濃い目に作って食べたら妙に満足しましたw 坦々麺に合う紅茶w
« 大雑把@ロシア | トップページ | そういえば「天地人」最終回 »
「ロシア・ソ連」カテゴリの記事
- キン・ザ・ザ見られます!(2018.03.01)
- オーケストラ・ディマンシュ 第42回演奏会 ガイーヌ(2016.09.25)
- 信じるか信じないかは、あなた次第です!(2015.12.31)
- 発売:書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国(2015.10.09)
- 予告:『書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国』(2015.09.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント