「ロシア革命アニメーション」イベント
無事終了いたしました。ご来場いただきありがとうございました。
前回のレポでは、ようつべにリンク張りまくり動画埋め込みまくり手直ししまくりしていたら、見る時の条件によってはフリーズしてしまうらしいので、削除してしまいましたすんません。いや、自分でHTLMタグが書けたり直せたりしたらいいんだろうけど……
「ロシア革命アニメーション」をUPLINKで上映し始めたのが五月末だっと思いますが、実は何だかんだで客が入り続け、ついこの間まで上映してたそうです。で、竹書房が「やっぱりこれはいける」と判断してDVD発売になったそうで。UPLINK側が実施したアンケートで一番多かった意見が、あの『射撃場』と『前進せよ! 今がその時だ!』のタラソフの作品がもっと見たい、という意見だそうです。そらそうでしょう。あんなイッちゃったアニメーションを作る人は西側にもいませんから(笑)。UPLINKでタラソフ作品のみのイッちゃったプログラムを組んで欲しいですね。うちには井上先生の大腐海にタラソフの他のDVDありますが、あれ、ほんとにお見せしたいです。イッちゃってます(笑)。
で、また動画埋め込んだりいろいろやるとやばそうなので、一個だけ。
後半の現代作品について言及した部分で紹介された「The God」というのはコレです。ようつべにあがってました。
誰もが一度は想像したあのシチュエーションを、このクオリティで。バカスwww
« ボリス・アクーニン@本郷 | トップページ | 戦慄! ソ連の秘密兵器! »
「ロシア・ソ連」カテゴリの記事
- キン・ザ・ザ見られます!(2018.03.01)
- オーケストラ・ディマンシュ 第42回演奏会 ガイーヌ(2016.09.25)
- 信じるか信じないかは、あなた次第です!(2015.12.31)
- 発売:書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国(2015.10.09)
- 予告:『書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国』(2015.09.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いちおう「夜のポエティズム」がメインタイトルなんだが……。
> 無事終了いたしました。ご来場いただきありがとうございました。
ん? いつの間にか高野史緒のイベントになっていたらしい……。
まあいいか。
投稿: wkg | 2009年10月13日 (火) 00時13分
赤塚センセイ、正体がバレバレですぜ(笑)。
今度は是非、「かわいい『だけ』のロシアアニメ」とか、「子供には見せられないチェブラーシカ」の企画を是非!
投稿: ふみお | 2009年10月13日 (火) 00時38分
いや、wkgというのはふつうにウェブではつかっているのだが……
なまえ、そのまんま。
夜のポエティズムの枠で、井上&高野 DE「子供には見せられないチェブラーシカ」はいかが。
わたし、お客さん。
投稿: wkg | 2009年10月13日 (火) 01時02分
>わたし、お客さん。
却下
赤塚センセイあってこその夜の萌えティズムですやん~
投稿: ふみお | 2009年10月13日 (火) 01時38分
一番驚いたのは、あのDVD-BOXを来場者がどんどんお買い上げになっていたことですね。
投稿: いの | 2009年10月13日 (火) 11時52分
確かに……
でも、あれって「代わりがない」世界だし、もうこの手のものが見たかったらあれを買うしかない罠(笑)。
投稿: ふみお | 2009年10月13日 (火) 17時56分
いや~、しかし、「来場者プレゼントのため出演者とジャンケン」っていうの、お笑い系のイベントで何度もやってるけど、まさか自分の友人や夫とこれをやることになるとは(笑)。
投稿: ふみお | 2009年10月13日 (火) 18時00分
> まさか自分の友人や夫とこれをやることになるとは(笑)。
「これをやることになるとは」って、まさか……、参加したんですか?
ちょっと、ちょっと、オネーさん、「慎み」という言葉、辞書に出てます?
投稿: wkg | 2009年10月13日 (火) 21時36分
どんな辞書も「使いよう」でしょうに
投稿: ふみお | 2009年10月13日 (火) 23時48分