フォト
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« えすえふ大会行ってきました | トップページ | 【SF大会 2009】T-con 2009 »

2009年7月 7日 (火)

Is anybody out there?

T-conのレポートは書き途中です。もう少々お待ちを。

わーい。ZTT Japanからフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドのCDもらっちゃったー。

ZTTアーカイブスの第五弾がフランキー。そうか、もうあれから25年経つんだ……。どうりでわしらが年を取るはずじゃ。あの頃はのう、あの国はロシアではなくソ連といったんじゃ。ペテルブルクはレニングラードといったんじゃよ、お若いの。冷戦はフランキーのネタの一つだったんじゃ。げほがほごほ。

ファースト・アルバムのWelcome to the pleasure domeはいい意味でも悪い意味でも歴史的金字塔だけど、セカンド・アルバムのLiverpoolは、毒にも薬にもならないというか、聴けたもんじゃないというほどではないけど取り立てて聴くほどでもないシロモノ。もちろん、ZTT Japanもそれを承知でリリースしたんだし、解説を書いてる三田格も同様で、もう、解説なんて何を書いたらいいのやら状態。まあ当然ですね。

Pleeasure domeにはボーナスCD、Liverpoolにはボーナストラックがついているけど、どっちも、もう並み程度のコレクターならとっくに持っているであろうヴァージョンは入っていない。そんなのあったっけ、みたいなのが入っている。……とは言え、正直、自分でももうどのヴァージョンを持っててどれを持ってないかよく分かんなくなってます(笑)。どちらにもライヴのトラックが入ってるけど、これは「本当はどの曲もトレヴァーがブロックヘッズに演奏させた音源を切った貼ったして作ったサウンドで、フランキーはろくに演奏もできなかった」伝説が行き渡りすぎた今日においては、実はそこそこちゃんとしたバンドであったことの証拠として面白い音源ではあるんだけど、正直、トレヴァー・ホーン原理主義者としては、フランキーのライヴなんか心の底からどうでもいいっす。それより、何故、Happy Hiを入れない……

って、もっとまにやな人はもっと不満を言うであろう。不満を言い始めたら切りがないし。

それにしても、FGTHって「何」だったんだろう……と、今でもふと考えることがある。トレヴァー先生の「ネタ源」に過ぎなかったのか。それとも血肉を具えたバンドだったのか。実際にはその両方であり、聴き手にとってはそれ以上の存在であったのかもしれないけど。

実を言うと、私がフランキーの中で一番好きな曲は、Pleasure domeでもなければRelaxでもない。もちろんどっちも好きだし、Two tribesも好きだけど、どれも「一番」ではない。私が一番好きなのは、あのどうでもいいLiverpoolの最後の曲、Is anybody out there?なのだった。これは後半に長いインスト部分を含んでいて、構造的にも雰囲気的にも、Sealのファーストの最後の曲、Violetに似ている。トレヴァー先生はLiverpoolにはほとんどタッチしていないと言われてるいけど、実は案外そうでもないかもとちょっと思わんでもない。少なくとも、Is anybody out there?はトレヴァー先生の「真にやりたいこと」の一端が反映されてるんじゃないだろうか、と思っている。

80年代にこの曲を聴きながら考えていたある構想を、『ヴァスラフ』でも『赤い星』でもやりたいと思いつつ、結局やらなかった。やっぱり自分の深層を意図的にさらけだすことに恐怖感があるんだろうなあ……。そういうところを何とかしないと、本当には読者の共感は得られないのかもしれない。久しぶりにこの曲を聴きながら、実現しなかった『赤い星』の別ヴァージョンの結末について考える。ああ……せっかくシュイスキーを隠れ主役にしておきながら、愚かだったかなあ、自分。でも、「やりたいこと」と「完成度」が一致するとは限らないのも事実。

どの小説の構想に夢中になっている時も、どんなことで落ち込んでいる時も、誰を愛している時も、トレヴァー先生の音楽はいつも私とともにあったのよね。たとえその「ネタ」がフランキーだろうがAONだろうが、何であるかに関わらず。というわけで、まだクリアできていない課題についてねちねちと考えながら、またトレヴァー・ホーン・サウンドに耳を傾けるのであった。ここ四半世紀、ずっとそれをやってきたわけですね。恐ろしい。

« えすえふ大会行ってきました | トップページ | 【SF大会 2009】T-con 2009 »

トレヴァー・ホーン & ZTT」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。