これ何て百合コミック?
「ロシアの『クマのプーさん』とロシア映画を語る会」行ってきましたよ。井上は開会直前まで字幕付け作業してましたよ(笑)。なんとか間に合いましたけど……またそんな危ない橋渡って……
というわけで、初めて聖心女子大の敷地に足を踏みいれたのですが……
ヨソの大学には、大学院時代にはわりとしょっちゅう行っていた(文系の院生はみんなそうだけど)。でも実は「ヨソの女子大」というものに行ったことがなかった。
むむう。
何じゃこりゃ。
植木の一本一本がていねいに剪定され、キャンパスは静かでおっとり。ホールのエントランスの床は色石で象嵌され、会議室(というか「パーラー」。パーラーという表記の部屋があること自体ビックリ)のテーブルは西洋アンティークで、1.5センチはある分厚いフェルトとガラス板が敷いてある。
……………………。
何ですかこれは?
同じ「女子大」というくくりなのに、うちのガッコと全然違う……
こちらに比べたらうちのガッコはバンカラだ。バンカラというか、海賊船とさえ言える(笑)。学生のうちに知らなくてよかった(笑)。
イベントの客層も、声楽家とか、元外交官とか、妙におハイソでした。 参加者は20人ほど。一回目なので段取りが悪くてすんません。次回は11月ごろ、ロシアの音楽(クラシック)をテーマにやる……でしょう。多分。まだ分かんないです。
いやしかし、こんなステキなキャンパスで、成金っぽくないお嬢様方が「ごきけんよう」とか言ってるのかしら。とても同じ都内の大学とは思えん(笑)。これ何て百合コミック(笑)?
« 日本SF全集(狼少年にあらず) | トップページ | シベリア迷走 »
「ロシア・ソ連」カテゴリの記事
- キン・ザ・ザ見られます!(2018.03.01)
- オーケストラ・ディマンシュ 第42回演奏会 ガイーヌ(2016.09.25)
- 信じるか信じないかは、あなた次第です!(2015.12.31)
- 発売:書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国(2015.10.09)
- 予告:『書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国』(2015.09.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント