ロシア国歌@テクノ
何故かここ数日、You Tubeで拾ったネタを貼りたい欲望が高まってしまったので、ちょっと続きます。
この曲はソ連時代から大好きだ。ロシアの中の人も気に入っているんでしょうね、ソ連が崩壊しても結局歌詞変えて使ってるもんね。国歌を決める時、スターリンの前で候補曲を演奏して、結局このアレクサンドロフの曲に負けたショスターヴィチは、「『この曲のここを直せるかね?』とスターリンが聞いて来たとき、『はい。直せます』『何日くらいかかるかね?』『いえ、ほんの数分あれば』と答えたらスターリンの機嫌が悪くなった。スターリンはこういう芸術的な仕事がものの数分でできる人間がいることが気に入らなかったのだ」と言ってるけど、やっぱり負け惜しみでしょうねえ。いかにショスタコとはいえ、全戦全勝というわけにはいかない。やっぱりアレクサンドロフのこの曲は名曲だと思う。
当然、ようつべにはいろんなヴァージョンが上がっている。意外とテクノ・ヴァージョンがいっぱいあるのよね。ところがこのテクノ・ヴァージョンがどれもダメ。あかん。埋め込むと重くなるのでリンクだけ貼ります。
http://www.youtube.com/watch?v=1PXCM3e-SMk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=BIedCXPqDaM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=8XeJXwsNzlg&feature=related
やっぱりロシアの人はテクノに向いてないのかなあ……。国歌以外に、ありがちなロシアのフォークソングのテクノ・ヴァージョンもいっぱい上がってるんだけど、やっぱり今ひとつ。パワー系であればあるほど出来がいいあたりが何とも(笑)。
一方、ロック系はどれもいい。すごくいい。メタルっぽければメタルっぽいほどいいのが何とも(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=pQ14LQll4mY
http://www.youtube.com/watch?v=ASHm65s-CLE&feature=related
でもやっぱり、埋め込むんだったらコレでしょうか。2007年の戦勝記念日(5月9日)の軍事パレード。
ブラスバンドもいるけど演奏してなくて、ア・カペラでやってますね。ちゃんとパート分けしてあるのがスゴイ。それにしてもコワイ プーチン首相が来日する直前に、わざわざこういう友好的なキモチを呼び起こさない動画を貼るのってどうなんでしょうか(笑)。
« スターリンVS火星人 | トップページ | 来日記念! 歌うプー様動画 »
「ロシア・ソ連」カテゴリの記事
- キン・ザ・ザ見られます!(2018.03.01)
- オーケストラ・ディマンシュ 第42回演奏会 ガイーヌ(2016.09.25)
- 信じるか信じないかは、あなた次第です!(2015.12.31)
- 発売:書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国(2015.10.09)
- 予告:『書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国』(2015.09.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
メタルなギターで演奏してるTherionは、スウェーデンのシンフォニック・メタル・バンドだそうです。他の動画も見たけど……まずい、ちょっと好みかもしんない、このバンド
投稿: ふみお | 2009年5月10日 (日) 22時58分