無声時代ソビエト映画ポスター展と怪獣・SF映画特集
2009年1月8日から京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターで「無声時代ソビエト映画ポスター展 Soviet Film Posters in the Silent Era 東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵《袋一平コレクション》より」という展覧会をやりますです。
井上徹が図版や展示の解説・監修をしております。この仕事、当然日本にはなんの資料もない映画も多くて、結構作業量がスゴイことに……。苦労した甲斐はあったようです。
それにしても、やっぱりこの時期のソ連のポスターデザインはかっこええわ~。図版は買いです、買い。とにかくカッコイイ。エレンブルク兄弟とか、もう超カッコイイ。たまんないです。
会期は3月29日までですが、途中で展示換えがあるので、展示内容はちょっとずつ変わるそうで。
第1期 1月8日(木)~2月1日(日)
第2期 2月3日(火)~3月1日(日)
第3期 3月3日(火)~3月29日(日)
ううむ。全部見に来るぞ!という人はそうはおるまい。でもね、ふふふふふ、実は1月6日~2月22日の間は大ホールのほうで「日本映画史横断③ 怪獣・SF映画特集」なんていうのをやっているのですよ。『ガス人間第1号』とか『妖星ゴラス』とか初代『モスラ』なんかを上映しちゃうのですよ。これなら何度か通っちゃう人がいるでしょうねえ。まあ、そのおついでにソ連ポスターのほうも展示換えになったらまた見にきておくんなさいまし。
会期中は井上や早稲田の貝澤哉さんによるギャラリー・トークなどの予定も。って、もう井上の回は日程が決まってるのにフィルムセンターのサイトが更新されてないじゃないすか 井上の日は1月31日。時間等はまた後日お知らせいたしますです。
「ロシア・ソ連」カテゴリの記事
- キン・ザ・ザ見られます!(2018.03.01)
- オーケストラ・ディマンシュ 第42回演奏会 ガイーヌ(2016.09.25)
- 信じるか信じないかは、あなた次第です!(2015.12.31)
- 発売:書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国(2015.10.09)
- 予告:『書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国』(2015.09.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして。
ポスター展、行ってまいりました。
カタログを手に、作品解説を読みながら、じっくり観て回りました。
カタログの作成はほんとうに大変な作業でしたでしょう。
重宝します。ありがとうございます。
と、井上様にお伝えくださいませ。
(勿論3期全て行くつもりです。)
>エレンブルク兄弟とか、もう超カッコイイ。
あ、これ…ステンブルク兄弟のことですよね?
投稿: Kocmoc Kocma | 2009年1月12日 (月) 10時09分
あ、さっそく見に行っていただけましたか。ありがとうございます~。
ゴスフィルモフォンド(ロシア国立映画保存所)副所長のドミトリエフさんの話では、20世紀前半の映画はもうすでに半分以上は失われているそうです。もちろんそれはロシアに限った話ではないですが。今回展示した映画の中にも、もうすでにどんな映画か分かんなくなってるものや、資料はとりあえずあるけど見たことがあるという人がいないものとか、いっぱいあるみたいです。
>ステンブルク兄弟
あう……これは井上にはナイショにしといて下さい
投稿: ふみお | 2009年1月13日 (火) 00時22分