【SFワールドコン】ワールドコン2日目レポート
まだへろへろです。昨日、近所のドラッグストアでアミノ酸サプリメントが激安だったので買いに行ったのですが、そのレジのおばちゃんがえらく喋る人で(ありがち)、「ああこれ効きますかよねぇ~。スポーツかなんかなさってらっしゃってお疲れなんですか~?」とか何とかいろいろ話しかけられたけど、まさか「えすえふで疲れてまして」とも言えず(笑)。
というわけでワールドコンの件についてですが、自分の企画とその準備でほとんどのエネルギーを使い果たしたので、あんまりあっちこっち回ってません。
私は金曜日から日曜日まで参加。その初日の午後にいきなり自分の企画が連荘というのはなかなかキビシイものがありましたがまあこれはしょうがないっすね。11時ちょっと前くらいに会場に着くと……受付が大変なことになっていた。すごい長蛇の列。SF作家クラブの受付が別になっていなかったらどうなったことやらと一瞬びびる。なんにしても、自分ももうちょっと早く来ないとだめっすね。
大会本部奥のグリーンルームに直行。「スチームパンク/歴史改変」の関係者はイメージに反して(?)妙に整然と早めに集まり、余裕を持って時間前に整然と会場に移動。
12時から「スチームパンク/歴史改変」企画。出演者は高野史緒、宇月原晴明、荒巻義雄、永瀬唯、新戸雅章(プログラム記載順)。オープニングで「それっぽい」映像を流しながらテスラコイルにぶいぶい言わす計画は結局まっとうできず~orz 各自わりと勝手に喋る(笑)。私以外の作家はみなちゃんと「過去の科学技術と向き合う」というようなことを考えながらスチームパンク的なものを書いていると知ってびびる。うう、私は正直、自分がデビューして評論を書かれて初めて「スチームパンク」という言葉を知ったですよ(汗)。史学専攻なワタシ的には、「歴史改変」のほうがツボで、好きなものを取り込みまくっているいるうちに結果としてスチームパンクと呼ばれる領域に入っていたという感じなので。空席と立ち見のバランス、人の出入りを考え合わせると、入りは満席以上。やはり荒巻さん効果かな。
で、本当は20分から15分前には終わらせなきゃならないところがぎりぎりまでやってたので、14時からのロシア企画はちょっと慌しく始まる。こちらはロシア式(?)に打ち合わせもへったくれもなく「最終的に帳尻を合わせればいい」状態。出演者は大野典宏、高野史緒、沼野充義、緊急に召喚の呪文を唱えられた宮風耕治。ロシアのサブカルチャーが「オタク」化しているという話とSFについて。最近は東大に来るロシア人留学生の中にも、日本の漫画とかを研究したい、と言ってくる人が出現しているらしい。ひえ~。ここで「日本側から見たロシアのオタク化」だけでなく「現地ロシアで見たロシアのオタク化」について語れなかったのはつくづく残念。でも、「日本側から見たロシアのオタク化」と「ロシア的な思想や文学土壌とSF」について語っているだけでも時間はめいっぱい使ってしまいました。
パネルの後に質疑という形にせず、なんか発言があったらその場で適当にしてね、という形式にしたので、随時参加者から質問が出たりして面白い展開になったかと。宮風の著書『ロシア・ファンタスチカ(SF)の旅』をすでに読んでいるという人がけっこういて、緊急の召喚であったにもかかわらず、集客に宮風効果もあった様子。スチームパンク企画同様、平日の企画であるにも関わらず、ほぼ満席状態。家庭内から東京大学、大阪、モスクワ、ロシア大使館に至るまで各方面にメーワクをかけまくったロシア企画ですが……ううむ、これは帳尻が合ったのか? ロシア関係は「何一つ予定通りには行かないけど何故か最後には帳尻が合う」ことになってますが……
廊下で友達や読者さん達と交流……したけど、ほぼ抜け殻状態だったので、たいした対応ができなくて申し訳ない。そのまま何人かでだらだらとカフェ・サイファイティークに移動してちょっとだらっとするが、私はSF作家クラブのパーティがあるので、早めに退出して荷物を減らしにいったんホテルへ。
19時からSF作家クラブによるレセプション・パーティ。ここが一番知ってる人密度が高いので安心するような、SFWAのゲストがいっぱい来てるので気を使うような。むむう、アメリカ大使館は新任の文化担当官を送り込んで来たね……。やはし何だかんだ言って、ワールドコンはアメリカのもんですのう。
と、この辺りで体力的に限界。二次会はごめんなさいしてホテルに帰って爆睡。まあ、基本的に最も大事な上記三つのイベントは終了したので、ひとまず安心。あとは見物人に徹すればいいやってことで。
とりあえず、二日目はこんなところでございました……
« 【SFワールドコン】ワタシ的には閉幕 | トップページ | 【SFワールドコン】2日目レポート追加 »
「SFコンヴェンション」カテゴリの記事
- Worldcom75@ヘルシンキ その3 【レポートイベント】(2017.08.17)
- Worldcon75@ヘルシンキ その1(2017.08.07)
- 【イペント】イタリア人も驚いた!~ジャパニーズ・ポップカルチャーの中のイタリア@アキバ書泉(2016.12.23)
- NipPop2016の記事(2016.06.17)
- NipPop2016の紙媒体レポ(2016.06.13)
「ロシア・ソ連」カテゴリの記事
- キン・ザ・ザ見られます!(2018.03.01)
- オーケストラ・ディマンシュ 第42回演奏会 ガイーヌ(2016.09.25)
- 信じるか信じないかは、あなた次第です!(2015.12.31)
- 発売:書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国(2015.10.09)
- 予告:『書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国』(2015.09.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【SFワールドコン】ワールドコン2日目レポート:
» Nippon2007 二日目(8/31)オレ的一日目 [V.S.A.]
ワールドコンのことを書く前に,オレのことをいろいろと心配してくださった方にお礼を申し上げたいと思います.どうもありがとうございました.日記で休職のことを書いたりしたけど,何の病気なのかも書いてなく,いろいろ案じていただきまして...オレの病気は,診断書上は自律神経失調症.要するにウツ病です.やる気が... [続きを読む]
あのーーーー、些細な事なんですけど、忘れ去られているようなので……。私の名前って、「典宏」です。「弘」ではないッス。
しかしまあ、ロシア企画は、熱心な人がたくさん質問をしてくれたので、かえって話が進んでたすかりましたです。
投稿: おーの | 2007年9月 4日 (火) 17時12分
大変すんません(平伏)。あっちこっちこっそりごにょごにょしておきました……
今日はお疲れ様れした。湿度高いし……。また日露SF&ヲタク関係で、ここでいいニュースが伝えられますように~。
投稿: ふみお | 2007年9月 5日 (水) 18時31分