ゴルビーたんが来たぉ!
ゴルバチョフ元大統領来日中である。
本日我輩は、ロシア侵略の情報収集のために、その経済分野の講演会にまたもや同志大野とともに潜入したのであります!
つーか今日の講演は要するに、ロシア・東欧の投資商品を扱う金融関係機関が、「ロシアって市場としてこんなに魅力的なんだぜ?」という話を振りまくためにゴルビーに喋ってもらおう、というシロモノでありました。前半はゴルビー単独の講演、後半はジャーナリストやらトルクメニスタン中央銀行のヒトとかが加わって討論というかなんというか。
前半でゴルビーは、ロシアが混乱の時代を経て、今、投資の場としていかに有望となかったか、なんていう話をしててちょっと引く。ううう、あのゴルバチョフ書記長がああーーー! しかし後半に入って、銀行の人とかがモスクワの景気のよさとかスーパーリッチの台頭とかルーブルのメジャー通貨化なんていうオイシイ話に花を咲かせると、ゴルビーは、景気のいいのはごくごく一握りの人であるのが現状とか、モスクワの人口構成、平均収入は統計ほどオイシイ状態じゃないとか、ルーブルはまず強くなんないとなあ等々、投資の煽りに水を差す「ちゃんとした」話をしてくれてさすがゴルビーだぜ。
そしてゴルビーが少なくとも経済分野に関しては意外とプーチンを評価していることも発覚。90年代に外国に流れた資本を国内に呼び戻した点を評価してるようです。で、さすがに名指しはしなかったけど90年代に対する評価はキビシイなあ。もちろんそれはエリツィンの時代ね。まあ、そらそーでしょーな、ゴルビー的には。
大統領候補については「今年の末くらいにならないと何とも言えない。今、何か言ってもそれは『占い』みたいなものだから」だそうです。
そーいや最近メドベージェフ痩せすぎだよね……。大丈夫なのかメドベたん。
帰りに我々から3メートルくらいのところをゴルビーが歩いていきました……。ああ、生ゴルビー。私が始めてソ連に行った時って、ゴルビーが書記長になってから半年くらいで、まだペレストロイカだのグラスノスチなんていう言葉もなく、誰も「ゴルビー」なんて呼んでなかった頃だよん。すでにして世代ネタ。ソ連か……何もかも皆懐かしい(沖田艦長ふうに)。ゴルビーはいつの間にか「時間内にちゃんと喋り終わる人」になってました。なんかちょっと悲しいぞ。
帰りはまた大野さんとえすえふたいかいとかえすえふたいかいとかえすえふたいかいとかの話orz どうなっちやうんだえすえふたいかい。結局そこかよ。
« 祝! ウェルザー・メスト様っ! | トップページ | なんちゃってフォアグラのご提案 »
「ロシア・ソ連」カテゴリの記事
- キン・ザ・ザ見られます!(2018.03.01)
- オーケストラ・ディマンシュ 第42回演奏会 ガイーヌ(2016.09.25)
- 信じるか信じないかは、あなた次第です!(2015.12.31)
- 発売:書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国(2015.10.09)
- 予告:『書き下ろし日本SFコレクション NOVA+ 屍者たちの帝国』(2015.09.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昨日の件、記事にでていますよぉー。
http://www.asahi.com/international/update/0612/TKY200706120379.html
投稿: おーの | 2007年6月13日 (水) 05時53分
お゛ー。さすが朝日は招聘元なだけあって載せましたね。
ゴルビー、当時とあんまり変わってなかったよね。
投稿: ふみお | 2007年6月13日 (水) 09時19分